風呂敷を洗うときには、素材が何か確かめて適切に対応しないと縮んだり色あせが早くなってしまいます。
伝統的な作り方のものほど取り扱いに注意が必要です。
絹で織られたちりめんはドライクリーニングが最良なため、洗濯機に機能がないときにはクリーニング店に頼んだ方が良いです。
家庭で普通の洗い方をしてしまうと、肌触りなどが悪くなり縮んでしまいます。レーヨンで作られたものも縮みやすい性質があり、水で洗うことを避けなければなりません。
綿で作られた風呂敷はある程度の強度があり、洗濯機でも洗うことが可能ですが、直射日光で乾かしてしまうと収縮します。
洗濯機で洗って乾燥機も使うことができるのは、ポリエステルで作られているもので、日当たりの良いところに干しても大丈夫ですが、染め方によっては色あせてしまう場合があります。
細かな細工で刺繍や金加工が施された風呂敷はポリエステルで作られていてもネットに入れるなどして洗わないと、すぐに毛ばたちが目立つようになります。
有機溶剤で洗濯するドライクリーニングのメリット・デメリット
ドライクリーニングとは有機溶剤を使用して洗濯する方法で日本語では乾燥洗濯となります。
19世紀半ばにフランスで偶然発見された方法で日本では明治40年に白洋舍が初めて行ったとなっています。ところで溶剤に浸せば湿り気が出てくるので、この乾燥洗濯という言葉に違和感を感じる人も居られるかもしれません。
ドライという英語には「乾いた」という意味以外にも「水を使わない」といった意味もあるのです。一般的に洗濯と言えば水を使用するものなので、それに対してこれは水を使わないのでドライクリーニングとなります。
さてそのメリットと言えば、オイルの染みや口紅といった通常の洗濯では落ちにくいものが落とせたり、先に紹介したようなデリケートな素材のを洗濯出来るという所でしょう。
デメリットと言えば家で出来ないことがあります。ここでまたもや違和感を感じるかもしれません。
ドライマークの衣類が洗える洗剤はどこでも販売しています。
ですが、この洗剤は洗濯機に入れて使うので結局は水洗いになります。ですから厳密にはドライクリーニングではないのです。
ところでドライクリーニングを してくれる所で使われる溶剤は発ガン性があるなど毒性を持ちます。そのためクリーニング店など、これを行っている所は行政機関への届出が必要など法的な規制を受けます。